2023/02/21事務局からのお知らせ国内活動【2/22まで申込期限延長!】セミナー「新潟から世界への挑戦!-SDGsの達成に向けて-」
(2023年1月23日公開、2月21日一部更新)
新潟県の国際協力人材育成セミナーで、当会の大場がミャンマーでの活動について、お話いたします。会場は新潟市のほんぽーとです。
2月20日2月22日まで、メール・FAXでお申し込みできます。ぜひ、ご参加ください!(お申込先は以下サイトまたは下欄をご参照ください)
イベントページ:http://niigata-ngo.jugem.jp/?eid=1025
---------------------------------------------------------------------------
「今私たちが出来ること 視点を変えれば世界が変わる」をテーマに、日頃からミャンマーで国際協力活動をしている県内NGOや、国際問題を自分ゴトとしてとらえて活動する高校生と、自分にできることをともに考えてみませんか?
国際協力人材育成セミナー「新潟から世界への挑戦!-SDGsの達成に向けて-」
【日時】2023年2月25日(土) 13:30〜16:30 (13:00 受付開始)
【会場】ほんぽーと新潟市立中央図書館 多目的ホール
(新潟市中央区明石2丁目1-10)
【主催】特定非営利活動法人にいがたNGOネットワーク
公益財団法人新潟県国際交流協会
【後援】新潟県、新潟市、(公財)新潟市国際交流協会、新潟日報社
【参加費】無料(要申込)
【申込期限】2023年2月20日(月)2月22日(水)まで受付。
【申込方法】メールかFAXにて、氏名・住所・電話番号・団体名(所属の場合のみ)を記入してお申し込みください。
【申込先・問合先】にいがたNGOネットワーク事務局
メール:yasu_aze★mac.com (★を@に変更してください)
FAX:025-283-0835
電話:090-4000-6425
---------------------------------------------------------------------------
プログラム
【第1部】基調講演
「ミャンマーのいま。アジアクラフトリンクが実践し続けるSDGs」
NPO法人アジアクラフトリンク事務局長 大場寛之
【第2部】高校生による発表
「高校生の挑戦!〜私たちは自分で知って・考えて・行動する〜」
県立燕中等教育学校 グローカル部
【第3部】参加型ワークショップ
「参加者の挑戦!新潟から世界を変えよう、SDGsを達成するために」
ファシリテーター
関愛(にいがたNGOネットワーク国際教育研究会RING)
中島早苗(認定NPO法人フリー・ザ・チルドレン・ジャパン)
過去記事一覧
木工産業支援プロジェクトを継続しています
2023/11/28
ミャンマー現地における洪水被害
2023/10/11
今シーズン最後の潟マルシェに参加
2023/10/10
【10/15@山形県川西町】かわにし産業フェアで九里学園高等学校に協力
2023/10/09
【12/14@新潟市】消費者志向経営普及啓発セミナーに登壇
2023/10/09
ミャンマー現地と一緒に理事会・総会を開催
2023/09/20
TeNYテレビ新潟 てとてと×SDGs はぴミラWEEK で紹介されました
2023/09/18
【9/6〜9/8@東京ビッグサイト】ギフトショーに出展します。
2023/09/01
「アジアに架ける虹の橋」に掲載して頂きました
2023/07/14
前のページへ | ページ | 次のページへ |